ガードネット

お電話でのご相談はこちら

0120-971-031

9:00~18:00(年中無休)

ボランティア警備 教育サービス

地域の安心をあなたの手で

  • HOME
  • ボランティア警備 教育サービス

0120-971-031

地域・学校・イベントで活躍する
ボランティアの皆さまへ
安心・安全を守るための
実践的な警備講習を提供します。

地域のイベントや学校行事で、警備や誘導を任されてお困りではありませんか?
本講習では、実践的な警備の基本が1日8,000円から学べます。
安心・安全な現場づくりに自信を持って臨めるよう、プロの指導で丁寧にサポートいたします。
不審者対応、雑踏警備、交通誘導など、すぐに役立つ内容を短期間で学べる実践的な講習です。

EXAMPLE実績一例

PTA関係者より寄せられた警備講習のご依頼

PTA役員 Aさん

来月運動会があるので、来賓者の駐車場誘導と不審者防止のための対策対応などを教えてほしい。

講習後

運動会に向けて、駐車場の誘導や不審者対応のポイントを学べたことで、安心して当日を迎えることができました。

町内会ボランティア育成を目的とした講習のご依頼

イベント運営 Bさん

夏休みに地元で開催される御神輿の町内巡行と、地元食材を使ったお祭りの運営責任者を務めています。近隣の町内会ボランティアスタッフに、雑踏整理や交通誘導の基本を指導したい。

講習後

安全な導線づくりをボランティアスタッフにしっかりと指導できたことで、当日はスムーズな誘導が実現できました。

女性中心イベントに備えた安全対策のご相談

チーム運営 Cさん

チアダンスチームの発表会で運営責任者を務めています。女性が多く、大学生を中心としたメンバーで警備・誘導を行うため、盗撮やわいせつ行為を未然に防ぐ対策や、防御の方法も含めた講習を受けたい。

講習後

女性が多い現場ならではのリスクを事前に学べたことはとても心強かったです。不安な場面への具体的な対応方法を知ることで、安心して本番に臨むことができました。

PLAN講習プラン
(実費・登録料込み)

時間 料金 内容
基礎編
8時間(1日)
8,000円 基本警備動作、誘導方法、防犯対策の基礎など
応急手当・護身用具の使用方法・資機材の使用方法
応用編
16時間(2日)
16,000円 実践ロールプレイ、ケース対応、緊急時の行動
誘導方法(応用)・応急手当(応用)・資機材の使用方法(応用)
エキスパート編
20時間(3日)
20,000円 基礎編、応用編に加え更に関係法令
各種現場シミュレーション、グループ演習 事故等事例研究(法定研修全て)

OVERVIEW開催概要

場所
新橋駅前会場 / 横浜駅前会場
(リモート対応について)
遠方の方には、一部リモートでの教育も行っております。
ご希望の方は、まずはメールまたはお電話でご相談ください。
日程
毎週 月〜土曜日(日・祝除く)
定員
各回10名(先着順)
どなたでもお気軽にご参加ください

お気軽にご相談ください

総合窓口はこちら

0120-971-031

9:00~18:00(年中無休)

ボディーガードのご相談はこちら

03-3459-9911

9:00~18:00(年中無休)